お宮参りの服装の選び方解説 | 家族全員分の衣装を解説します

赤ちゃんとの初めてのお宮参りは、神社でのお祈願や写真撮影、両家顔合わせなどフォーマルなマナーが求められるイベントです。

 

赤ちゃんのため、家族のためにも、マナーを心得てから、お宮参りに臨みたいですよね。

 

今回は、お宮参りの服装の選び方について、詳しく解説します。

 

 

お宮参りの服装基本的なマナー

 

お宮参りの服選びの基本は、赤ちゃんを引き立てる事を意識します。

 

主役である赤ちゃんより目立つ装いは避けましょう。

 

お宮参りの赤ちゃんの服装について

 

赤ちゃんの伝統的な服は白羽二重を着用して、祝着(のしめ)を羽織るスタイルです。

 

しかし、最近ではセレモニードレスやベビードレスなどの洋装を着せて、お宮参りに参列するご家族も多くなってきました。

 

女の子の掛け着・祝着

 

女の子の祝着(のしめ)は、『友禅模様』と呼ばれる桜や牡丹、蝶などが描かれた、華やかで気品溢れるデザインが人気となっています。

 

色はピンクや黄色、赤色や白の女の子らしい色味が人気です。

 

また、清楚で爽やかな色合いの水色や青色も、可愛いデザインが多いので好まれています。

 

男の子の掛け着・祝い着

 

男の子の祝着(のしめ)は、龍や兜、鷹や虎などのデザインで、出世や大成を表す『熨斗目模様(のしめもよう)』が男の子らしく人気です。

 

色は、黒や紺・紫などの色合いが好まれております。

 

最近はデザインも豊富で、白や灰色などの明るめな色も選ばれるようになってきました。

 

お宮参りのママの服装について

 

ママの服は、着物またはワンピースなどフォーマルな服が一般的です。

 

着物の場合は黒留袖(黒留袖)が正礼装となりますが、単衣(ひとえ)や袷(あわせ)など、季節や気温に合わせた着物の装いでも問題ありません。

 

ワンピースの場合も季節や気温に合わせて、半袖や七分袖、カーディガンやジャケットなどを合わせて調節しましょう。

 

お宮参りのママの服装選び方

 

ここからは、お宮参りでママの服選びのポイントをご紹介します。

 

産後間もない時期で、育児で忙しいママさんの為に、服選びの要点をまとめてみました。

 

お宮参りの参考にしてみてください。

 

赤ちゃんを引き立てる服装を意識する

 

お宮参りの主役は赤ちゃんです。

 

ママが色や柄の派手な服を選んでしまうと、赤ちゃんよりもママが目立ってしまいます。

 

赤ちゃんの服や掛け着・祝い着の色に合わせて、主役が引き立つような装いにしましょう。

 

授乳や利便性を考慮して選ぶ

 

お宮参り時期の赤ちゃんは、生後1ヶ月なので授乳の回数が多いです。

 

授乳のしやすい服や、授乳口付きの服を選ぶと安心ですね。

 

 

体に負担の少ない服装を選ぶ

 

お宮参りは出産後約1ヶ月後に行われる事が一般的ですが、出産から間もないイベントのため、ママの体力も十分に回復していません。

 

育児と重なり身体が疲れやすくなっていますので、体を締め付けるようなタイトな服は避けた方が良いでしょう。

 

なるべく、身体に負担の少ない服を選ぶことがポイントになります。

 

お宮参りのパパの服装について

 

お宮参りに参列する際、パパの服についても、基本的に気を付けるポイントはママと同じです。

 

赤ちゃんの服に合わせるようにしつつ、家族のバランスを考えて、パパの服を選んでみましょう。

 

赤ちゃんと格を合わせる

 

お宮参りに参列する際は、赤ちゃんと服の格を合わせるように心掛けてください。

 

赤ちゃんがセレモニードレスや祝い着なのに、パパだけラフな服では統一感がありません。

 

一家の主人として、赤ちゃんに合わせた、フォーマルな服を選ぶことがポイントです。

 

赤ちゃんが引き立つ色味を選ぶ

 

お宮参りにてパパの服が派手な色や柄物だと、赤ちゃんよりも目立ってしまいます。

 

お宮参りの主役は赤ちゃんですので、掛け着や祝い着に合わせて、引き立つような色味を選びましょう。

 

スーツの場合、ネクタイの色を赤ちゃんの服の色と合わせると統一感が出てお洒落になります。

 

家族全員と統一感のある服装を選ぶ

 

お宮参りでは,赤ちゃんの服に合わせて服装を選びます。

 

赤ちゃんが着物であれば、パパも思い切って和装にすると、家族の一体感が生まれます。

 

一般的にパパの服は、スーツや礼服の場合が多いので、洋装でも問題ないでしょう。

 

お宮参りの上の子の服装について

 

上の子も久しぶりに親戚に会うのであれば、男の子ならカッコよく、女の子なら可愛くしたいですよね。

 

赤ちゃんを引き立てつつ、お洒落な服を選ぶポイントをご紹介します。

 

落ち着いた色を選ぶ

 

お宮参りでは、赤ちゃんの掛け着や祝い着が引き立つような色の服を選びましょう。

 

派手な色や柄物を選んでしまうと、赤ちゃんよりも目立ってしまいます。

 

お宮参りにおいて、一番の主役は赤ちゃんです。

 

赤ちゃんに合わせてバランスを考慮する

 

お宮参りでは、赤ちゃんやママの服に合わせるのが基本です。

 

赤ちゃんがセレモニードレスやママがワンピースなら上の子も洋装にしましょう。

 

逆に、赤ちゃんとママが着物であれば、和装で合わせるとバランスが良く、家族写真を撮る際にも、統一感が出てきます。

 

ワンピースや制服などフォーマルを意識する

 

お宮参りは、赤ちゃんの誕生を報告するイベントです。

 

家族にとっても大切な日なので、上の子もフォーマルな服装を意識しておきましょう。

 

女のならワンピース、男の子ならスーツ、または幼稚園の制服などの服が一般的です。

 

お宮参りの祖母の服装について

 

お宮参りで祖母の服装選びについて解説します。

 

祖母は、お宮参り中に赤ちゃんを抱っこしたり、相手方の祖父母と服装を合わせたり、いくつか服選びのポイントがありますので、お宮参り前に確認しておきましょう。

 

赤ちゃんを抱っこしやすい服装を選ぶ

 

お宮参りでは一般的に、父方の祖母がお祈願中に赤ちゃんを抱っこします。

 

抱っこしたまま移動する事もあるので、抱っこしやすく歩きやすい服や靴を選ぶようにしておくと安心です。

 

赤ちゃんとママの服装に合わせる

 

お宮参りの主役は赤ちゃんであり、ママも赤ちゃんに合わせた服装です。

 

祖母は、お宮参り中に赤ちゃんを抱っこする場合もあるので、赤ちゃんの服に合わせて、ワンピースか着物かを選ぶようにしましょう。

 

服装に統一性があると、お宮参りの写真撮影でも一体感が生まれます。

 

両家の祖父母と服装を合わせる

 

相手方の祖父母と両家揃ってお宮参りに参列する場合は、両家で装いを合わせておくことが理想的です。

 

お宮参りでは、両家の祖父母で統一感があると、より赤ちゃんを引き立たせられます。

 

お宮参りの祖父の服装について

 

お宮参りで祖父の服は、スーツや礼服などの一般的な洋装または着物などの和装となります。

 

祖父の服装は、お宮参りの主役である赤ちゃんやパパ、相手方の祖父母とのバランスなど、各ポイントがありますのでご紹介します。

赤ちゃんやパパの服装に合わせる

 

お宮参りでは赤ちゃんが主役となり、パパも赤ちゃんに合わせた装いとなります。

 

祖父の場合も赤ちゃんやパパを引き立てられるような服を選ぶことが望ましいです。

 

両家の祖父母と服装を合わせる

 

お宮参りに相手方の祖父母と両家揃って参列する場合は、なるべく両家で服装を合わせてバランスよくしたいですね。

 

可能であれば、事前に服装の確認をしておけると、両家で統一感のあるお宮参りになるでしょう。

 

お宮参りとは

 

お宮参りとは、生まれてきた赤ちゃんと家族が初めて参拝する大切なイベントで、氏神様に赤ちゃんの誕生を報告・感謝し、健やかな成長を祈願します。

 

お宮参りとは

 

【まとめ】お宮参りの服装について

 

以上が、お宮参りで家族の服の選び方について解説しました。

 

服装選びの大前提として、お宮参りは赤ちゃんが主役のイベントになります。

 

赤ちゃんの服装をベースに、ママ、パパ、祖父母の服装を選ぶこと、お宮参りで家族の統一感が生まれるでしょう。

 

そんな素敵なお召し物でお宮参りするのであれば、記念写真を撮りたいですよね。

 

お宮参りでおすすめなのが出張撮影です。

 

cocopikuでは、赤ちゃんと家族のお宮参りの様子を出張撮影させていただきます。

 

家族の思い出の1ページになるような、お宮参りの記念写真を残してみませんか。

 

 

お宮参りの出張撮影ならcocopiku